『認定薬剤師』『認定教育サポーター』を目指しませんか?

病棟、外来、在宅など臨床経験5年以上の薬剤師を対象とした『認定薬剤師』、医薬品情報関連業務や教育を5年以上行った経験のある方を対象にした『認定教育サポーター』の認定を行っています。

『認定薬剤師』『認定教育サポーター』認定制度とは

本制度は、日本アカデミック・ディテーリング研究会が提供する養成プログラムを受講し、認定試験に合格することで、十分な知識とコミュニケーションスキルがあるとして、認定されるものです。

次世代の薬剤師・基礎薬学者としての認定です

認定薬剤師は、医師にアカデミック・ディテーリングができる知識と技術が得られます。
認定教育サポーターはアカデミック・ディテーリング資材開発ができるスキルが得られます。
どちらも魅力的な基礎薬学力を身に付けることができます。

対象の方

薬剤師

病棟・外来・在宅など臨床経験5年以上

企業・行政・教員など医薬品情報に関わっている方

医薬品情報業務経験原則5年以上

基礎薬学を臨床に活かした次世代薬剤師を目指す意欲ある方、基礎薬学を臨床に活かす教材開発スキルを身につけたい方は、どなたも養成プログラムを受講いただくことが可能です!お問い合わせください。

※認定は、あくまで臨床経験・業務経験5年以上経過後となります。

認定の流れ

01.養成プログラムを受講

02.ディテーリング試験に合格

03.研究会への入会及び認定の申請

詳細は認定制度規則をご確認ください。

アカデミック・ディテーラー養成プログラムは、会員以外の方でも受講できますが、認定薬剤師/認定教育サポーターの認定には、日本アカデミック・ディテーリング研究会への入会及びディテーリング試験に合格する必要があります。

養成プログラム

薬学生の頃、多くの時間を割いて基礎薬学を勉強した「化学構造式」「薬理作用」「薬物動態」こそ、医師とは違う薬剤師の専門性です。
本研究会ではこの基礎薬学に着目し、最適薬物治療を実現する、アカデミック・ディテーラー養成プログラム(全4回)を実施しています

A:基礎薬学を活かす薬剤の比較

薬の化学構造式、薬理学、薬物動態を徹底比較します。


B:薬剤比較情報に基づく処方提案

アカデミック・ディテーリング資材を活用した処方設計を学びます。



C:処方に影響を与える伝え方

薬剤師としての専門性を活かした効果的な処方提案を実践します。

D:臨床論文の批判的吟味

ガイドラインを含む医薬品情報の元となる臨床論文を読み解くための研修です。


全4回のプログラムを修了し、アカデミック・ディテーリング試験に合格すると、認定薬剤師または認定教育サポーターとして認定資格が得られます。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ