終了:第5回アカデミック・ディテーラー養成プログラムBコースの申込締切を5/31まで延長いたしました!!
申込締切を5/31まで、延長いたしました。
第5回アカデミック・ディテーラー養成プログラムBコースの事前講義動画と前半スケジュールが決まりました。
今回は事前講義動画として、Aコースでの化学構造式の違い、薬理作用の違い、薬物動態の違いに加え、高血圧の病態とガイドラインを事前に視聴いただきます。さらに緒方先生の特別講義(薬物動態データの見方シリーズ)も緒方先生のご厚意により動画視聴可能(プログラム終了後も視聴可能)といたしました。また、前半部分のスケジュールがほぼ決まりましたので、ご案内いたします。
第5回アカデミック・ディテーラー養成プログラムBコーススケジュール前半(予定)
12:31(9分) 講義1.アカデミック・ディテーリングとは
JAD代表理事 小茂田昌代
12:40(30分)講義2.高血圧治療薬の基礎薬学的違いについて
化学構造式の違い 兵庫医科大学薬学部 清水忠
薬理作用の違い 東京理科大学薬学部 斎藤顕宜
薬物動態 東京理科大学薬学部 西川元也
13:10(30分) 講義3. 高血圧の病態とガイドライン
アカデミック・ディテーリング資材説明
大崎病院東京ハートセンター 古野喬志先生
Aコースの基礎薬学を活かしたアカデミック・ディテーリング資材を学び、資材を使った処方提案を行っていただきます。
この機会にぜひお申し込みください。Aコースに参加できなかった方も歓迎いたします。